Galaxy S6 edge SC-04G(docomo)は格安SIMで使用可能か?
記事更新日:2017.8.17
基本情報
発売日 | SIMサイズ | SIMロック解除 | リンク |
2015.4.23 | nano(ナノ)![]() |
![]() 詳細は公式サイト を参照願います |
・製品情報ページ(docomo) ・製品情報ページ(サムスン) ・価格.comの評価 ・Amazon製品情報ページ ・スペックと対応バンド |
ドコモ系MVNO、au系MVNOでの使用可否
MVNO種別 | SIM種別 | 使用可否 | 使用前の SIMロック解除 |
使用時にどのSIMを 選択すればよいか? |
ドコモ系 | データ専用SIM (090音声通話不可) |
![]() 可能(快適) |
不要 | nano(ナノ)![]() |
〃 | 音声通話SIM (090音声通話可能) |
〃 | 〃 | 〃 |
au系 | データ専用SIM | ![]() 可能だが難あり |
必要 | nanoサイズの VoLTE非対応SIM or VoLTE対応SIM |
〃 | 音声通話SIM | 〃 | 〃 | nanoサイズの VoLTE対応SIM |
![]() |
◆ドコモ系MVNO 本端末はSIMロック解除をしなくても、ドコモ系MVNOのSIMカードを差せば使用できます。 ◆au系MVNO 本端末はSIMロック解除をしていれば、au系MVNOのSIMカードを差した時も使用可能といえば可能です。ただしやや難があり、スペックと対応バンドで記載のとおり受信可能な周波数がドコモ系MVNOで使用する場合と比較すると少ないため、電波の入りが悪くなる可能性があります。そのため使用するならやはりドコモ系MVNOを推奨したいと思います。 |