実効速度 評判と解説

記事更新日:2019.4.25

このページの内容



実効速度の評判 docomo系MVNO

MVNO名 2018年10月
~2019年3月
OCNモバイルONE
BIC SIM(IIJmio)
docomoプラン
BIGLOBE
docomoプラン
DMM mobile
楽天モバイル
docomoプラン
NifMo
イオンモバイル
docomoプラン
nuroモバイル
docomoプラン
0sim(nuroモバイル)
LINEモバイル
docomoプラン
mineo
docomoプラン


実効速度の評判 au系MVNO

MVNO名 2018年10月
~2019年3月
BIC SIM(IIJmio)
auプラン
BIGLOBE
auプラン
楽天モバイル
auプラン
イオンモバイル
auプラン
mineo
auプラン
UQ mobile
LINEモバイル
auプラン
2019年4月開始の
ためデータなし。


実効速度の評判 ソフトバンク系MVNO

MVNO名 2018年10月
~2019年3月
nuroモバイル
ソフトバンクプラン
LINEモバイル
ソフトバンクプラン
mineo
ソフトバンクプラン
Y!mobile
日本通信b-mobile S
990ジャストフィット


実効速度とは?実効速度はなぜカタログ値よりとても遅いのか?

このページでは

実効速度とは?
実効速度はなぜカタログ値よりとても遅いのか?

についてみていくよ。
実効速度って?
実効速度は実際の通信速度のこと。
MVNO各社のサイトを見ると例えばこのように記載がある


◆高速データ通信時の通信速度
下り最大:225Mbps
上り最大:50Mbps

◆低速データ通信時の通信速度
最大:200Kbps(0.2Mbps)


けれどこれらはあくまでもカタログ値(理論値)であって、実際にその速度が出ると決まっているわけではないんだ。
なるほど。なんか車の燃費と似ているね。カタログ値では
「リッター30km」
となっている車でも、実際には20kmくらいしか走らないもんね。
そうだね。
けれど車の燃費の比じゃないんだ。会社や場所によっても異なるけど、MVNOの高速データ通信時の下りの実効速度は、速いケースでも10Mbpsくらい、平均で1~5Mbpsくらい、昼休みなどの混雑時間帯などは0.5Mbpsくらいしか出ないことが多いんだ。
うーん、下り最大225Mbpsとか言っておきながら0.5Mbpsしか出ないんじゃ、詐欺に近いくらい差があるね・・・。
じゃあ低速時も、カタログ値では200Kbpsとなっているけど、実効速度はそれより遥かに低くなってしまうのかな??
いや、低速時はむしろカタログ値より良い値が出てしまうことも多いようなんだ。


高速データ通信
カタログ値
150Mbps225Mbpsなど

実効速度
会社や時間帯により、速いケースでは10Mbpsを超えることもあるが、
遅いケースでは0.5Mbpsくらいしか出ない。
低速データ通信
カタログ値
0.2Mbps(200Kbps)

実効速度
カタログ値どおり0.2Mbpsくらい出る会社が多い。


うーん、低速時は優秀だなあ。これはなんでなの?
ようは高速時のカタログ値は理論上の最大値であり、
実際には到底出せない速度
なので

「カタログ値 >>>>>>>> 実効速度」

になってしまうのは当然だけど、低速時のカタログ値は
実際に出すことが可能な速度
なので、

「カタログ値 ≒ 実効速度」

となることが多いんだ。
なるほどね。
しかし実効速度がカタログ値と大きく異なるんだったら、カタログ値が速い会社を喜んで選んじゃうのは危険だね。
そうだね。
カタログ値ではなく実効速度の速い会社を選びたいところだ。けれど実効速度は時間帯や場所、測定時期などによって大きく変わってくるので、実効速度が速い会社を選ぶのはとても難しい。
MVNOによってはアプリごとに速度に制限をかけている場合もあるため、速度測定アプリだと速いのに、実際にWEBページを見ようとすると重いということもある。

なので、実際に利用している人の話やネット上の評判などから判断するしかないと思う。
そこでネット上の評判を整理して評価付けしてみたのが、このページの上のほうに載せた表なんだ。あくまで私が個人的に評価付けしたものなので、参考程度に見てもらえればと。



MVNO平均よりもかなり速い


平均レベル
(キャリアと比べて昼休みなどは重いが、それ以外の時間帯は問題なく使用できるレベル)


MVNO平均よりもかなり遅い
なるほど。

直近の更新履歴

2019年
4/27
全面リニューアルし、スマホからのアクセスに対応しました。


管理人作成の他のサイト

生命保険データベース
生命保険の元営業マンだった管理人が、当時の経験をもとに作成したサイトです。なるべく保険料を節約できる方法などを記載していますので、よかったらぜひアクセスしてみて下さい。
このページのトップへ戻る▲