LINEモバイル 評価
記事更新日:2019.4.25
| このページの内容 | 
総合評価
| MVNO種別※ | docomoプラン:docomo系MVNO auプラン:au系MVNO ソフトバンクプラン:ソフトバンク系MVNO  | 
| 運営会社 | LINEモバイル株式会社 | 
| 実効速度の評判 (2018.10~2019.3)  | 
          ![]()  | 
        
| 料金 | ![]()  | 
        
| 総合評価 | ![]()  | 
        
| リンク | ・公式サイト ・動作確認済み端末 ・格安スマホ一覧 ・Amazon申込パッケージ ・初期設定方法(APN設定など)  | 
        
※LINEモバイルでは、docomoプランはドコモ回線、auプランはau回線、ソフトバンクプランはソフトバンク回線という名称。
評価コメント
![]()  | 
          LINEモバイル は2016年9月5日に開始したサービスです。 開始からしばらくの間は実効速度が速いと評判でしたが、加入者が多くなってきたためか平均的なレベルまで速度は下がってしまっているようです。 けれど月額基本料の比較表のとおり、1GB/月プランは月額1,200円と最安クラスです。よって毎月1G以下しかデータ通信を使用しない方にとっては有力候補になると思います。 また、他の格安SIMではLINEのID検索ができませんが、このLINEモバイルはそれができます。ですのでLINEのID検索が必要な方にとっても有力だと思います。 3GB以上のプランの料金は平均かそれよりやや高いくらいですので、あまりおすすめはできません。 また公式サイトなどではカウントフリーを最大の特徴としてアピールしています。これは、LINEのトークや無料通話などをいくら使っても高速データ通信容量を消費しないというものです。しかし次ページで詳しくは記載していますが、カウントフリーは個人的にはメリットが小さいと思います。  | 
        
プラン
| プラン名 | 高速データ 通信容量  | 
              月額基本料 (税抜)  | 
        
| LINEフリー | 1GB/月 | 1,200 | 
| コミュニケーションフリー | 3GB/月 | 1,690 | 
| 〃 | 5GB/月 | 2,220 | 
| 〃 | 7GB/月 | 2,880 | 
| 〃 | 10GB/月 | 3,220 | 
| MUSIC+ | 3GB/月 | 2,390 | 
| 〃 | 5GB/月 | 2,720 | 
| 〃 | 7GB/月 | 3,280 | 
| 〃 | 10GB/月 | 3,520 | 
・上記は全て音声通話SIM
    (080や090番号での音声通話が可能なSIM)
    の場合です。
・公式サイトはこちら
              ・他社と比較はこちら
項目別評価
| 電話かけ放題・通話パック | 
| LINEモバイルで音声通話SIMプランを契約している場合のみ、国内通話が1分20円で利用可能な半額電話アプリのいつでも電話を利用可能。このアプリを使用した10分かけ放題プラン(月額880円)もあり。 ※半額電話アプリについてはこちらで解説しています。  | 
            
| 公衆無線LANサービス(Wi-Fiスポット)の無料提供 | 
 なし | 
            
| 高速 ⇔ 低速 切替機能 | 
 なし | 
            
| 初速バースト | 
 なし | 
            
| 余ったデータ容量の繰り越し | 
 可能 | 
            
| 容量シェア(複数SIMプラン) | 
| なし | 
| プロバイダサービスとのセット割引 | 
 なし | 
            
| 直近のデータ使用量増大による通信規制 | 
| 公式サイトに下記記載がありますが詳細は不詳です。 「帯域を長時間占有するなど他のお客様の迷惑となる利用の場合、カウントフリーの対象になる通信についても制限する場合があります。」  | 
            
| 早期解約時の違約金 | 
| 12ヵ月以内/9,800円 ※データ専用SIMプランは違約金なし 参考リンク:公式サイト  | 
            
| 口座振替 | 
 不可クレジットカード or LINE Pay(クレジットカード登録要)のみ 参考リンク:公式サイト  | 
            
| 自宅でMNP即日切替 | 
 可能 参考リンク:公式サイト | 
            
| その他 | 
| LINEの年齢認証が可能になる 参考リンク:公式サイト  | 
        
申込方法
![]()  | 
          音声通話SIMとデータ専用SIMで取り上げているように、個人的には110番やフリーダイヤルへの発信が可能な音声通話SIMプランを推奨しています。LINEモバイルの音声通話SIMプランに加入する場合の流れは下記になります。 ①申込エントリーパッケージを購入する 公式サイトから申し込むと初回費用として税抜3,400円がかかりますが、 Amazonパッケージ 2019年4月現在 税込450円 を購入すると初回費用が不要になるためお得です。 ※ 申込パッケージにSIMカードは含まれていません。 ②申込手続きをする パッケージの中にエントリーコードというパスワードのようなものと申込サイトのURLが記載されているので、そのコードを使用して申込サイトから申込手続きを進める。 ③新しいSIMカードと説明書が送付されてくる ◆MNO(ナンバーポータビリティ)利用時 公式サイトのとおり専用サイトから申請すれば切替が実行されるとのことです。切替を確認したらスマホから古いSIMカードを取り出して新しいSIMカードを差し、説明書のとおりAPNの設定変更をし利用開始! ◆MNOを利用しない時 スマホに届いたSIMカードを差し、説明書のとおりAPNの設定変更をし利用開始!  | 
        



