UQ mobile 評価
記事更新日:2019.4.25
| このページの内容 | 
総合評価
| MVNO種別※ | au系MVNO | 
| 運営会社 | UQコミュニケーションズ株式会社 | 
| 実効速度の評判 (2018.10~2019.3)  | 
          ![]()  | 
        
| 料金 | ![]()  | 
        
| 総合評価 | ![]()  | 
        
| リンク | ・公式サイト ・動作確認済み端末 ・格安スマホ一覧 ・Amazon申込パッケージ (音声通話SIM・3G/月) ・初期設定方法(APN設定など)  | 
        
評価コメント
![]()  | 
          UQ mobile(ユーキューモバイル) はau系MVNO2番手として登場したサービスです。 KDDIグループのUQコミュニケーションズが運営しています。 KDDI!? そうです。 au本体を運営しているKDDI株式会社のグループ企業です。 これはもうわかりやすいです。 ようするにau本家ユーザーがdocomo系MVNOに流れていってしまうのを防ぐべく、KDDIが立ち上げたサービスということです。KDDIとしては、お客が高価なau本家から安価なMVNOに流れていってしまうのも嬉しくはないでしょうが、どうせMVNOに流れていってしまうなら、 「docomo系ではなくau系MVNOに流れてくれたほうがいい」 という考えなのだと思います。 そんな動機で立ち上げたサービスですから、あまりやる気が感じられません。仕方なく始めたという感がアリアリで宣伝なども消極的です。 ただしそのおかげで(?)加入者がまだ少ないためか、実効速度はトップクラスに速いという評判です。 ※2019年現在も速さをキープしているようですので、au系MVNOで速度重視の方にはおすすめです。 ◆2016年10月追記 なんか徐々にやる気を出してきています。 以前は余ったデータ容量の繰り越しすらなかったのですが、公衆無線LANサービス(Wi-Fiスポット)の無料提供まで開始しました。 ◆2017年2月追記 下記のプランのとおり、 「5分かけ放題+データ通信」 がセットになったおしゃべりプランと 「通話パック+データ通信」 がセットになったぴったりプランが登場した上、どちらもキャンペーン期間だけ料金が安くなったりする特典があるため、非常にプランがわかりづらくなりました。 なんとか詳しく分析してみましたが、正直なところぴったりプランとおしゃべりプランは推奨できません。キャンペーン期間終了後の通常料金が、他社と比較して割高だからです。 例えば「おしゃべりプランS」は、 「2GBのデータ通信+5分かけ放題」 で月額2,980円です。 これはどう考えても高いです。 これが他社なら、2GBのデータ通信が1,500円くらい、5分かけ放題が800円くらい、合計で2,300円くらいですから。 以上から個人的には、UQ mobileを契約するのであれば、かけ放題や通話パックが付いていない 「データ高速+音声通話プラン」 「データ無制限+音声通話プラン」 のほうがよいかと思います。 特にUQ mobileのウリである【速さ】を実現できる 「データ高速+音声通話プラン」 が個人的にはおすすめです。 このプランの場合、何もしないと携帯電話番号(090~)から発信時は30秒20円という高額な通話料がかかってしまいますが、その場合は楽天でんわなどの半額電話アプリの導入を検討されるとよいと思います。 ◆2019年4月1日追記 公式サイトのおしゃべりプランとぴったりプランの料金ページが、もうなんか法律的に問題なのでは? と思うほど、複雑でわかりづらくなっています。 下の画像を見て下さい。 ![]() 料金、データ容量、無料通話の分数、すべてに「※」が付いています。 そして下のほうに小さい文字で注意書きが色々書いてあります。 まず料金。注意書きに 14ヶ月目以降は+1,000円/月になります と書いてあるので、14ヶ月目以降は月額2,980円です。 次にデータ容量。 これが非常にわかりづらいです。 結論から言うと3GBと書いてありますが、本来は2GB/月です。 2GBを使い切ってしまうと月末まで速度が遅くなりますので、高速通信をしたい場合は追加でデータ容量を購入する必要があります。 この追加料金 (データチャージ料金) は、UQ mobileの場合、100MB(0.1GB)あたり100円です。 ですので例えばですが、1000MB(1GB)追加購入すると、データチャージ料金が1,000円かかります。 けれど月額500円かかる増量オプションを契約すると、プランSの場合、データチャージ料金が1,000円まで無料になります。 500円払うと1,000円まで無料になるオプションという時点で、既にもうスーパーややこしいです。 そして更に、このオプションの料金500円が、一定の条件を満たすと期間限定で無料になります。 ということで、公式サイトに記載されている 「月額1,980円 データ容量最大3GB」 というのは、色々な期間限定の値引きキャンペーンが適用された上、データ容量を1GB追加購入した時のものということです。 キャンペーンをアピールするのは良いと思いますが、キャンペーン終了後の本来の値もしっかり載せてほしいですね。  | 
        
プラン
| プラン名 | 高速データ 通信容量  | 
          携帯電話番号(090~など) から発信した時の通話料金  | 
          月額基本料 (税抜)  | 
              参考リンク | 
| データ高速+音声通話 | 3GB/月 | 30秒20円 | 1,680 | ・公式サイト ・他社と比較  | 
            
| データ無制限+音声通話 | 無制限※ | 〃 | 2,680 | |
| おしゃべりプランS | 2GB/月 | 5分以内は何度でも無料 (5分超過時は30秒20円)  | 
          2,980 | ・公式サイト | 
| おしゃべりプランM | 6GB/月 | 〃 | 3,980 | |
| おしゃべりプランL | 14GB/月 | 〃 | 5,980 | |
| ぴったりプランS | 2GB/月 | 毎月最大30分まで無料 (無料分消費後は30秒20円)  | 
          2,980 | |
| ぴったりプランM | 6GB/月 | 毎月最大60分まで無料 (無料分消費後は30秒20円)  | 
          3,980 | |
| ぴったりプランL | 14GB/月 | 毎月最大90分まで無料 (無料分消費後は30秒20円)  | 
          5,980 | 
・上記は数値はすべて期間限定の割引等を考慮していないものです。
    ・上記は全て音声通話SIMプラン
    (080や090番号での音声通話が可能なSIM)
    です。データ専用SIMは公式サイトを参照願います。
    ※無制限のかわりに最大速度(カタログ値)が500Kbps(0.5Mbps)に抑えられています。
項目別評価
| 電話かけ放題・通話パック | 
|  おしゃべりプランには5分かけ放題。 ぴったりプランには通話パックが予めセットになっています。 ただし先述のとおりこの2つのプランはおすすめできません。  | 
            
| 公衆無線LANサービス(Wi-Fiスポット)の無料提供 | 
 ありWi2 300 for UQ mobileを無料で利用可能  | 
            
| 高速 ⇔ 低速 切替機能 | 
 あり 参考リンク:公式サイト | 
            
| 初速バースト | 
 なし | 
            
| 余ったデータ容量の繰り越し | 
 可能 参考リンク:公式サイト | 
            
| 容量シェア(複数SIMプラン) | 
| なし | 
| プロバイダサービスとのセット割引 | 
 なし | 
            
| 直近のデータ使用量増大による通信規制 | 
| 公式サイトに以下の記載あり。 「直近3日間に6GB以上のご利用があったお客様の通信速度を制限させていただく場合があります。」  | 
            
| 早期解約時の違約金 | 
| 「データ高速+音声通話プラン」 「データ無制限+音声通話プラン」 ⇒ 1年以内解約時は9,500円 「ぴったりプラン・おしゃべりプラン」 ⇒ 2年ごとの更新月以外で解約時は9,500円 参考リンク:公式サイト  | 
            
| 口座振替 | 
| なし | 
| 自宅でMNP即日切替 | 
 可能 参考リンク:公式サイト | 
            
申込方法
![]()  | 
          音声通話SIMとデータ専用SIMで取り上げているように、個人的には110番やフリーダイヤルへの発信が可能な音声通話SIMプランを推奨しています。UQ mobileの音声通話SIMプランに加入する場合の流れは下記になります。 ①申込エントリーパッケージを購入する 公式サイトから申し込むと、新規契約時の手数料として税抜3,000円がかかりますが、Amazonでエントリーパッケージ (2019年4月現在は税込350円) を購入すると新規契約時の手数料が不要になるためお得です。 ※パッケージにSIMカードは含まれていません。 ※パッケージには 「BIGLOBE UQ mobile エントリーパッケージ」 と書いてありますが、BIGLOBEへの申込はされません。BIGLOBEがUQ mobileと同じKDDIグループに入ったため、このような表記がされているようです。通常版より非常に安価ですので、申込の際はこのパッケージがおすすめです。 ②申込手続きをする エントリーパッケージが届いたら、その中にエントリーコードというパスワードのようなものが記載されているので、そのコードをパッケージに記載されているコード入力画面に入力し、申込手続きを進める。 ③新しいSIMカードと説明書が送付されてくる ◆MNO(ナンバーポータビリティ)利用時 専用サイト(my UQ mobile)にアクセスしMNP切替申請をする。 切替が完了すると今までのSIMでは電話やネットが使えなくなる。それを確認したら、スマホから古いSIMカードを取り出して新しいSIMカードを差し、説明書のとおりAPNの設定変更をし利用開始! ◆MNOを利用しない時 スマホに届いたSIMカードを差し、説明書のとおりAPNの設定変更をし利用開始!  | 
        




